数式セルを可視化する

Excelの利点は、数式を使うと自動で計算をしてくれるところです。

ただし、過信は禁物。

何かしらの答えが出てきてしまいますが、手入力を忘れて全く意味のない値だった、なんてことがよく起こります。

 

特に、人が作ったExcelではこの危険が高まります。

例えば次のように、都道府県の人口密度を求めるExcelがあったとします。

f:id:espelican:20210411145214p:plain

 

少し手慣れた人が作ったもの(ファイルA)であれば、都道府県の欄がプルダウンになっていて、青森を選べば、自動的に青森県の人口密度が計算されます。選択した「青森」に対応する人口と面積を自動で変更してくれる訳ですね。

f:id:espelican:20210411145633p:plain

ファイルA

 

しかし、別の人が作ったもの(ファイルB)だと、

f:id:espelican:20210411150806p:plain

ファイルB

 

都道府県を変えただけでは、正しい人口密度が計算されません。このファイルでは、都道府県、人口、面積を手入力しなければならないのです。

ここで注意しなければならないのは、42.2人/km2という間違った人口密度が、あたかも正しい値として表示されてしまうことです。

 

上記の悩みは、どこまでが手入力が必要で、どこから自動計算なのかが明確になれば解決します。

 

 

その方法の一つが、それが数式の入っているセルに色をつけるというもの。

 

やり方は以下の通り。

 

①すべてのセルを選択。

②条件付き書式

③新しいルール

f:id:espelican:20210411151601p:plain

 

④数式を使用して、書籍設定するセルを決定

⑤「次の数式を満たす場合に値を書籍設定」の欄に「=ISFORMULA(A1)」と入力

⑥書式

f:id:espelican:20210411151911p:plain

 

⑦好みの書式を設定(ここでは文字色を赤に設定しています)

⑧OK

f:id:espelican:20210411152244p:plain

 

先ほどのファイルAとBに、それぞれこの設定を行った結果がこちらです。

f:id:espelican:20210411152635p:plain

ファイルA

 

f:id:espelican:20210411152650p:plain

ファイルB

 

赤文字部分が自動計算なので、それ以外の部分は手入力しなければならない、ということが一目でわかるようになりました。

 

ちなみに、設定する書式は、「太文字にする」や「背景に色をつける」でも何でもかまわないのですが、「赤文字にする」というのが個人的おすすめです。

(理由は、モノクロ印刷したときに、文字色の違いが目立たないからです。)